米ぬか酵素風呂体験レポート~前編

健康

当店ではサロンのお客様たちと健康情報や
よかった施術などの情報交換をさせていただいています🐻💕
健康意識の高いお客様が多く、たくさんの情報を
いただくのでブログでもシェアしていきますね☺️

現在、米ぬか酵素風呂を体験したレポートを書いています。
汗をたっぷりかいて暑い夏を迎える準備ができそうなセラピーでした😆✨️

前のお話
梅雨のだるさは「湿度と冷え」が原因
🌾知られざる発酵風呂の世界

「米糠酵素風呂 博多のしずく」さん

  • 施設名 米糠酵素風呂 博多のしずく HP Instagram
  • 営業時間 水曜~土曜 13時~20時30分※ 受付は18時まで、最終入酵19時30分
       日曜 10時~18時 ※ 受付は16時まで最終入酵17時
  • 定休日 月火
  • 予約方法 オンライン予約あり
  • 電話 092-409-1933(お一人で対応されているためお忙しい場合があります。)
  • 場所 福岡県福岡市博多区住吉4-4-25 Nagasuビル1F

今回わたしが体験したのは全身酵素浴4100円のコース(初回は3500円)
足湯のみの1回2000円のコースもあります。

営業時間、料金は2025年6月のものです。
詳細はお店のHPやSNSにてご確認ください。

持ち物&あればよい物

基本的に持って行く物はありませんでした☺️

フェイスタオルが2枚準備されています。
必要ならばバスタオルの有料レンタルもあります。

お水もサロンの方が入浴の前・途中・後といただけます。
シャワーキャップや髪をまとめるゴムなども準備されています

シャワー後のドライヤーなどは準備されています。
化粧直しが必要な人は持参しましょう。

サロンの雰囲気

女性の店主さんが営業しておられます。
女性特有のお悩みへの効能なども伺いやすいです☺️

サロン内は待合スペースと部屋が2つあります。
それぞれに大きな浴槽と脱衣所とシャワールームがあります。

友人やカップル2人で利用できて、それぞれの部屋で入浴するイメージです。

入店するとぬかの香りがしています。
私はぬか漬けを自宅で作っているのですが、それとも違うビターな香り👃❓️
発酵の熱でぬかが酸化しているという不思議な香りでした。

店主さんはとてもテキパキとした動きで
入浴の案内をしてくださいました!

酵素風呂 入浴の流れ

受付・説明 施設に到着後、受付を済ませ、説明を受けます。前払い制です。
着替え 更衣室で衣服を脱ぎ、シャワーキャップなどを被ります。

入酵 酵素風呂の浴槽に入り、米ぬかで全身を包まれます。
時間 15分程度、発酵熱で体が温まるのを感じながらぬかを楽しみます。
シャワー シャワーで酵素を洗い流しガウンに着替えます。

クールダウン・休憩 休憩スペースで水分補給をし、ゆっくりとクールダウンします。
着替え・退店 身支度を整え、退店

おおよそ60分のサロン滞在となりました☺️
ご予約の多いサロンですので次の方とバトンタッチして退店しました。

初めての人へのアドバイス

🌾ぬかの香りのするサロン

最初にも書きましたが、入店すると香る発酵したぬかの香り。
初めて嗅ぐ独特な香りですが嫌な香りではありません👀✨️(個人差があると思います)
入浴しているときのぬかの香りは変わるのも面白い体験でした☺️

退店後も近くで嗅げばぬかの香りが分かるくらいです。
服やバッグなどは匂いがつかないようにビニール袋をくださいます
お洋服は匂いがついても大丈夫なものでいくとよいでしょう。

🌡️発酵が生み出す高い温度

生き物が生み出す熱ですから、
利用時によって温度の高いときがあるようです。
酵素風呂の温度の体感は41度くらい。

熱い場合は上から被せるぬかを調節しましょう。(ぬかから手足をだす)
サウナや温泉などで高温が苦手で心配という方
初回は夕方の時間帯がおすすめです。

🛁ふわふわのぬかに埋もれる感覚

浴室内は薄暗く、リラックスできる雰囲気。
体にぬかを被せてもらって、アイピローのように目の周りも
覆ってもらうので頭部や首周りの血行が促進されポカポカでスッキリ✨️

しかし、閉所が苦手な方は少しご注意ください。
浴室内は広いのですが、ぬかに体が埋まる感覚が怖く感じそうなら
足だけの入浴もあります☺️

ぬかはふかふかで柔らかく、温かく、重たい感じはありませんし
手足は自由に動かせます😆

\15%オフ!/クーポンで2023円!無添加 熟成 『ぬか床 カンタン お試し セット』送料無料 国産原料 ぬかどこ1.6kg 返金保証 発酵 容器 ぬか漬け 漬け物 糠漬け 漬物 ぬかみそ 樽の味 腸活 初心者 自然派
価格:2,380円(税込、送料無料) (2025/6/30時点) 楽天で購入

体験後の感想

実感した効能などは次回しっかり書いていきますが
とても面白い体験でした😆✨️

私はサウナや熱い湯に入るのはあまり得意ではないのですが
ぬかに入るのは気持ちよくこたつに頭から入っているような
ポカポカ感ですごく癒やされました☺️🍀

次回以降は入酵はもっとスムーズにリラックスしてできそうです。
発酵風呂や酵素風呂が気になる、体験したい!という方に
流れや手順が伝わり当日リラックスして利用していただければ幸いです。

今回の記事は博多のしずくさんのHPより一部の画像をお借りしています。
博多のしずくさん、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました