タイ研修記~きっかけの話~

当店の施術

2024年6月、休暇をいただきタイに渡航しました。
タイマッサージを学ぶ旅です。
手技との出会いからタイで学んだ様々なことを記録しています。
タイ式を知りたい方、学びたい方のお役に立てば幸いです。

きっかけはお客様

私は20年以上整体師として施術をしています。
指圧を中心とした全身施術が得意です。
ある日、常連様に「タイマッサージがすごく良かった!」
と感動のご報告をいただいたことから興味を持ちました。

タイマッサージとは

タイ古式マッサージは、タイの伝統的な療法で
「世界で一番気持ちいいマッサージ」 とも言われています。
ヨガのようなストレッチ、指圧、整体の要素が組み合わさった施術で、
施術者が手や肘、膝、足を使って全身をゆっくりほぐしていくのが特徴です。

chatGPT

タイマッサージは長く2500年前にインドの
アーユルヴェーダと仏教の影響を受けて生まれました。
創始者はシヴァカ・コマラパで、大変な名医であったそうです。
タイでは釈迦の主治医であり「タイ医学の父」とされています。

タイマッサージは最初は王族のものでしたが
徐々に市民へも広がりタイ全土で行われるようになり
世界一気持ちの良いマッサージ」として外国からの注目を集めます
そして2019年にユネスコ無形文化遺産に認定されるのです。

注目したのは施術はリラクセーションや慰安の施術ではなく、
医療として用いられていたことです。

随分昔の番組中の取材となりますが「世界ふしぎ発見!」では
現地の人へのインタビューで「具合が悪いときに何をしますか?」という質問に
薬を飲むことと並び「タイマッサージを受けに行く」という人が
多く割合を占めていたほどでした。

整体をはじめとする「東洋医学」の始まりはインドと言われています
つまり、タイマッサージは整体と兄弟のような存在なのかもしれないと
私の興味はより強くなっていきました((o(´∀`)o))ワクワク

■参考にした本


実際に受けてみよう!

私の中のタイマッサージのイメージは
ヨガのようなアクロバットなポーズで筋肉を伸ばすというものでした。
体が硬いから痛いんじゃないだろうか…と怯えながら
博多駅前のお店「タイちゃい」さんへ予約するのでした…🐻ドキドキ💦

タイちゃい 福岡市博多駅前3丁目3-12第六ダイヨシビル 8階

タイちゃいさんは、博多駅から徒歩5分ほどにある10年以上の歴史を持つサロンです。

タイマッサージの学校もされていて、チェンマイスタイルの施術を高い品質で受けることができます。
私は整体師であること、タイマッサージに興味を持ったことを話すと快くその歴史や施術のことを教えて下さいました☺️
技術、ホスピタリティ、タイ雑貨で飾られた素敵な内装、どの部分もおすすめしたいお店です。

タイマッサージのメリットとして挙げられるもの

🔹体の部分
・全身のさまざまな部位のストレッチを受けて
 普段自分が伸ばさない部位まで可動域が広がる
・ゆっくり気持ちよく伸ばすことで姿勢がよくなる
リラックスと凝りの緩和で血行促進(施術前の足湯も気持ち良い)

🔹メンタルの部分(精神面)
・自然に深い呼吸をし筋肉がゆるむことでリラックス状態になる
・体の部位を動かされながら施術を受けるためウトウトしている状態
 (文献によると脳内は瞑想時と同じ状態になるそうです)で
・体だけではなく脳もリフレッシュできている

感想!めちゃくちゃよかったです😆✨️タイマッサージは
二人でするヨガ」と呼ばれるだけありいろんな部位を伸ばしてもらえました!

自分のレパートリーになかった、ストレッチの施術を
本格的に学びたくなりました
何より、この瞑想状態というのが脳が疲れやすい
現代のお客様にお役に立ちそう♪とわくわくして帰りました

痛いかどうかは正直、セラピストさんとのコミュニケーション次第です
関節に不調がなければしっかりと好みの可動域を伝えて
心地よく伸ばしてもらいましょう!
リラックスして受けることもコツだと思いました☺️

まとめ

・タイマッサージはタイ建国より長い歴史のある健康法である
・タイマッサージは体と心に作用する

・現代のお疲れにタイマッサージは役に立ちそうだ
・タイマッサージはとても心地よい施術だ

参考書籍


警固の整体サロンLaTerreラテーラのバナー

コメント

タイトルとURLをコピーしました