疲れ・冷え・むくみの原因は臀筋?

健康

長時間のデスクワークが起こす、股関節と周辺の筋肉への影響を書いています。
今回の記事は「お尻の筋肉臀筋」についてご紹介します。
下記のテーマも一緒にご覧ください☺️

お尻は静かに耐えている…

デッドバッド症候群」という言葉を聞いたことはありますか?
直訳すると「死んだお尻」となります。

デスクワークやソファに座る習慣の多い方に起こりやすい症状で
座っている状態でお尻の筋肉が圧迫されて
血流が悪くなり筋肉が衰えて弱ってしまう症状です。

実際にお尻が死んでしまうことはありませんが、
感染症で自宅にいる時間が多くなった時期は
男女年齢を問わず下半身の冷えを感じる人が多くなったそうです。

座っている姿勢は体に負荷を感じないものの、
体の重さを一身に受けている臀筋がいます。
今日はそのがんばりをご紹介します🍑

長時間のデスクワークで負荷のかかる臀筋

大臀筋(だいでんきん)

お尻の表層にある一番大きな筋肉です。

🔵働き 股関節を後ろに伸ばす。骨盤を安定させる。
 猫背にならないように姿勢の保持があります。
🟢座っているときは…圧迫されて血流が悪くなりがちです。
 長く使われないと立ち上がるときにダルさや腰痛がでることも。
 硬くなると、姿勢不良、足のダルさ、腰痛・股関節痛を招きます。

中臀筋(ちゅうでんきん)

お尻の側面にあるバランスの要となる筋肉です。

🔵働き 片足立ちをするときに、骨盤を安定させます。
 歩行時の左右のブレを抑えます。
🟢座っているときは…圧迫はされなくても動かさない状態にあります。
 この時間が長くなると弱くなりやすく、股関節の外側が痛む
 膝や足首へ負担がかかることもあります。

小臀筋(しょうでんきん)

座っているときよりも、歩行時や片足立ちのときに活躍する筋肉です。
前屈をするときの腰椎の補助もします。今回は名前だけの登場です。

梨状筋(りじょうきん)

大殿筋の奥にある、深層筋。骨盤の一部ベース型の骨
「仙骨」に張り付く小さな筋肉です。

🔵働き 股関節を外に開く動き。骨盤を支える筋肉。
🟢座っているときは…骨盤の真下で直接イスの座面に押し付けられている状態です。
 梨状筋がつくるトンネルを坐骨神経が通過している構造から 

 梨状筋の凝りや硬さが坐骨神経に関連することが多くあります。
 硬くなると、お尻の奥の痛み足のしびれなどに繋がります。

座る姿勢、股関節はどうなる?

長時間の座る姿勢にあるとき…股関節はどのような状態なのでしょう。
🔵骨盤が後ろに倒れやすくなる

 骨盤の後傾と呼ばれるこの「後ろに倒れる姿勢」は
 腰椎の圧迫につながる・猫背🐱、首が前にでてくる姿勢に移行し
上半身の骨格にまで悪影響がでてきます。


🟢股関節が常に曲がった状態(90度以上)で固定される
 座っている状態は股関節が常に折れ曲がっています。
 この状態では、大腿骨頭(太ももの骨の先端)や関節包にストレスがかかります。

 長年の蓄積による骨盤と大腿骨が噛み合う大切な部分の損傷や
 股関節の痛みの原因になります。

 これは姿勢をまっすぐしていても軽減することはないため
 こまめに立ち上がり負荷を軽減することが大切です。


🔵骨盤のつなぎ目へのストレス

 骨盤は仙骨(ホームベース型の骨)と腸骨(象の耳の形の骨)で
 つくられています。これらをつなぐ関節の小さな可動域があります。

 長時間の不安定な座位は関節へのズレや痛み、
 お尻~太もも裏への関連痛を引き起こす原因となります。

【累計販売10万枚突破 】 ジェルクッション ゲルクッション 座布団 特大 3層構造 二重 洗える クッション ハニカム 対策 腰痛 体圧分散 無重力 腰 お尻 痛み 椅子用 車 テレワーク 在宅 車イス 贈り物 プレゼント 敬老の日 勉強机
価格:1,780円~(税込、送料無料) (2025/4/22時点) 楽天で購入

すぐにできる!簡単リセット&ケア

座りっぱなしの弊害まとめ

  • 腰痛の原因となる
  • 筋肉が硬くなることによる血流やリンパの流れの不良
  • 下半身の冷えやむくみ
  • 骨盤や腰椎などへの負荷や歪みの原因
  • 筋肉が衰えることによる歩行の衰え

長時間のデスクワークのリセット術は
こまめに立ち上がる時間をつくる!
可能ならば歩き回れたらなおよろしいです!!

臀筋や股関節に少しでも快適に過ごしてもらうためには
足を組まない姿勢をできるだけ整えることもお忘れなく🙇💦
(両足を地面につけて、膝を90度に曲げれるように
イスやデスクの高さ、PCモニターを調整してみましょう🖥️

そして…足を組まないことも注意したいものです…!!

NEXT⏩️臀筋をしっかり伸ばせるセルフケア ストレッチ

硬いお尻の凝りへの当店のアプローチ

当店のご常連さま達は健康意識の高い方が多く、
自身でのストレッチ、ヨガ教室へ通う方、インストラクターとしてご活躍の方もおられます😂

強者揃い皆様でもお尻の筋肉をセルフケアでほぐすというのは難しい部位のようです。
とくに長時間の飛行機や移動の後、長時間の運転後などは不調を訴える方が多くいます✈️🚗
施術内容は指圧でのほぐし、タイ式にて梨状筋を中心に伸ばしていきます。

お尻周辺に触れられるのに抵抗のある方は
タイ式ストレッチをしっかり行うなどの対応ができます☺️
施術へのリクエストはお気軽にご相談ください🐻✨️

警固の整体サロンLaTerreラテーラのバナー

コメント

タイトルとURLをコピーしました